ホンマでっか!?TVにも出演していた
久賀谷 亮さんの著書【無理なくやせる”脳科学ダイエット”】を読みました。
帯に書いてある
「やせられないのは「意志が弱いせい」ではない!
という言葉が私を安心させてくれますね。
無理なくやせる”脳科学ダイエット”で感じた事
「食べること」に課題を抱えている人たちの物語
ダイエットシェアハウスに入居した5人。この5人は各々「食べる」ことに関して何かしらの問題を抱えています。
単純に食べ過ぎて肥満な人もいれば見た目はスリムでも過食症の人、必要以上に筋トレをして痩せすぎのモデル志望など個性も様々。
果たして、5人は理想の自分になれるのか?
「やせられない脳」から「太らない脳」へ
”脳科学ダイエット”では脳科学に基づいて脳の仕組みを知り、考え方を変える事で結果として「無理なくやせる」ことを狙いとしています。
なので何かを制限したり道具を使ったりすることはありません。
いつどこでも手軽に出来て続けやすいのがメリットです。
身体の声、ちゃんときいてる?
決まった時間になったから食べる。
そこにあるからつい口に運んでしまう。
身に覚えありませんか?私はめっちゃあります!
どうしてそれを食べたいと思ったのか?
お腹を満たしたい?美味しい味を味わいたい?ストレス発散の為?
普段の私達は身体はどんな状態で何を欲しがっているのかを忘れているようです。
どうすれば身体の声をきくことが出来るか等詳しく書かれています。
身体だけでなく心とも向き合う
身体と心は繋がっていてどっちかではなくどちらともうまく共存することが大切です。
確かにストレスがたまると甘いものが欲しくなったり暴飲暴食したくなりますもんね。
私は無性にチョコをいっぱい食べたくなる時があります。
どうすれば向き合う事ができるのかと言うと、
マインドフルネス=意識して”いま”に注意を向ける のが必要です。
これが簡単なようで意外と難しいです。
後記
この本を読んで普段いかに自分に無頓着だったのかに気が付きました。
意識を”いま”に向けようとするとすぐ関係ない事ばかり考えてしまいます。
あと、ちょっと時間が経つとスマホを見ようとしちゃう。
どんだけだよ!スマホの奴隷かよ!と思いました。
日常に潜むスマホ依存。怖い。
↓画像をぽちっと押してもらえると感謝感激雨あられです♪